ホームページを開設しました
ご見学・体験は随時受け付けます。
日立信武館(しんぶかん)は神道夢想流日本杖道会の茨城支部として、
日立市において四十年以上に渡り杖道および付随する古武術や居合道の稽古場として活動している道場です。
日本杖道会の重鎮であり剣道・居合道の高段者でもあった橋本信彦先生が1978年(昭和53年)の大蔵省(現在の財務省)の退官を機に
自宅の敷地内に開設された当館は六十畳を超える広さがあり、ロッカー室や宿泊設備も完備した当時としては非常にモダンな道場です。
設立当初は剣道を核として活発で克己心のある青少年の育成に力を注ぎ、多くの剣士を県内外へと輩出しました。
1997年(平成9年)の信彦先生の逝去後は子息の和彦氏が館長となり藤本敏子杖道錬士六段・居合道五段を代表者として、
杖道・居合道を通じた生涯体育の実践普及に努めています。
現在、日立信武館は日本杖道会主催の各種行事への参加や支部としての活動はもとより、
茨城県剣道連盟杖道部・居合道部の日立市での活動拠点ともなって、地域団体との交流を図っています。
⚫︎杖道
火曜日: 13:30~15:30
⚫︎居合道
木曜日:17:30~19:00
⚫︎会費等
入会金 なし
月会費 3,000円
※会費は杖道・居合道共通で、どちらの稽古にも参加できます。
アクセスマップ
〒319-1234
茨城県日立市大和田町315
(駐車スペースあり)
事務局 鶴岡 電話:0294-32-0219
メール:tsuru2006@net1.jway.ne.jp
ご見学・体験は随時受け付けます。